-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
検索結果: S2000
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
R1TITAN商品を皆様にご愛顧頂けますよう社員一丸となって努力致しますので、本年も宜しくお願い致します。
昨年から、前期型が大分購入しやすくなったZ34の、「こんなパッケージどうですか?」というご提案として筑波やSUGOを走らせています。R1TITAN F/Rバンパー+R1TITANフルチタンエキゾーストシステムです。
GSで走行している理由は、052で走ってもGSタイムと混同されるので、だったらGSがいいでしょ、というだけです。ウォーマー無しの中古GSと052のタイム差は、筑波で0.3~0.5秒、SUGOで1秒が目安でした。12DTYPEAは、ウォーマー無しのGSと同等か少し速いくらいです。ただし、使用が物凄く難しいです。
このGTウィングは弊社で販売していますが、とにかく海外のお客様に喜んでいただけるのと、笑ってもらえるのでこのサイズです。そしてここまで後方かつ下げてマウントすると最高速がほぼ落ちない事が判明しました。
FL5は、第2弾の「R1TITANタワーバー」こちらは新形状で、1月末の発表予定です。
マフラーも引き続き大人気で本当に嬉しいですが、今年はもう一つ新形状のマフラーも製作予定です。レーシングブラックパッケージを2台めのデモカーとして予約していますので更に色々なテストが可能になります。
1台目デモカーは、ボンネットと一緒にスポイラーも製作していて、もう少し時間が掛かりそうですが、今年はたくさん出荷できそうです。
G80/G82は、マフラーが完成したので、次はサーキットに行ってみようと思います。
タイヤサイズの選択が難しいのと、良いブレーキキットがまだ見つけられていなくて(高価すぎでビビっています)取りあえずはパッド交換のみで走ってみます。
S2000は今年時間が無くて出来ませんでしたが、新たなパーツを開発します。
最後に、57秒266をどうしても出したいが為に作っているz33、あとコンピューターとインジェクターだけというところまで進んでいて、今年中には57秒台に入れたい車です。
こちらは、z33スーパーレジェーラ+GTウィングの組み合わせです。
CCS-Rは295/35R18を履くために現在オーバーフェンダー装着中。
こんな感じのRTITAN事業部ですが、本年も宜しくお願い致します!
G80 M3 / G82 M4 R1TITAN Ver.2 開発
2022年に韓国のSTREAMさんでフィッティング確認をしてから販売しているG82 M3用R1TITAN。
純正のバルブモーターが使用できるようにマフラーにはバルブを装着しています。
モーターは3本のネジでボルトオンです。これで純正のスイッチを純正同様に使用できます。
テールエンドは差し込み式にして、出幅を15㎜程度は前後できるようにしました。
(テールは通常通りの先端のみブルー焼き入れのA・全体焼き入れのB・スコッチ・鏡面が選択可能です)
これくらい出ていなければダメだ!
というお客様と、出来るだけ引っ込めたいお客様がいらっしゃいます。
アジアや北米で人気のBMWですが、先月R1TITANを何本も購入して頂いているお客様から真剣な悩みがあるから聞いてほしいとメールが来ました。
「高回転は今のままの音で、3000~5000回転くらいまではもう少し低音を響かせられないだろうか?」
お客様は、ご自身が所有しているs2000に取り付けたR1TITANは最高だと、そして370Zも最高だ、BNR34も最高、E92は毎日のように乗らないのにエンジンかけて空吹かしして音を聞いているくらいもの凄く気に入っている。
G82も以前付けていた別のマフラーよりも加速も音も気に入っているんだけど、なんとか中低速で低音がもう少しだけでいいから響くマフラーを作ってもらえないだろうか?
お客様が言っていることは十分に理解していますが、素材の関係で板厚が2㎜、なんだこれは!と驚くくらい重く厚い板厚を使用しているマフラーのような低音はどうしても出せません。
ですが、この要望は十分に理解しておりますし、スピーカーを使用できない弊社はマフラー単体で今後音質の課題は解決していかなければなりません。スピーカーも何とかならないかと一番優れていると感じたLS500Hで散々測定したり、なんとかならないかと各所に相談しましたが当然ながら私レベルがなんとかできる話ではありませんでした。
好きなサウンドの車は何ですか?
LFA・458・NA1・Ap1・1JZ・E92 と答えて頂ければやった~と思います。
しかし、AMG GT・GC8・コルベット・あとミスファイアの音がする車、なんて言われると大丈夫かな?と心配になります。
E60はATしかありませんでしたが、当時最先端のオートマ+F1エンジンですごく楽しそうに運転されていました。FSWでは私のJZX100と一緒に走ったのも思い出です。
でも46M3も92M3もMTを乗っていて、「JZX100が好きなコってほとんどM3好きだよね~」なんて話してくれたこともありました。
xDrive+ATが時代に合っているのでは?とも思いましたが、田名邊さんなら100%FR+MTを選ぶと思い、今回は最後になりそうなFR+MTにしました。
M3とM4は本当はM3が欲しかったのですが、私が訪問した国では韓国以外圧倒的にM4が多かったので、M4を選択。
各国の文化もありますので、色々なご要望に応えらえるように、今回も頑張ります!